2016年6月23日木曜日
支える会メルマガ第120号
更新をさぼってました。すみません。今更ながら・・・
◇◇◇□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□◇◇◇
□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□
◇□下関労働教育センターを支える会・メールマガジン□◇
◇□ □◇
◇□ 「海峡からの風」電脳版 □◇
◇□ □◇
◇□ 第120号2016年05月31日 □◇
□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□
◇◇◇□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□◇◇◇
【はじめに】
センターの活動も少しずつペースを取り戻してきましたね。先日の運営委員会では、秋までの大きな宿泊を兼ねた行事予定が結構たくさん入っていることが報告されました。ずいぶん快適になりましたので、泊まりがけでのセンター利用をご検討くださいませ(って言うとスタッフから苦情が来そうです)。
ケニアのこと、祝島のこと、など一緒に取り組んできたらんぼうくんが久々にスタディツアーで下関に来てくれました。急な呼びかけにも関わらず10数名の方が参集くださり、楽しい交流の一時を過ごすことができました。
現在、ケニア・スラムの子どもたちのための学校のスタッフがセンター宿泊中です。来月はシンガポールから。また、日韓交流プログラムも控えています。東アジアだけでなく、世界とつながるセンターでもありたいですね。
【センター行事・講座】
□韓国語教室 6月1(水) 13:00-
■nikiのボーカル講座 6月1,15(水)2,9,16,23,30(木)
□光田さん追悼ミサ 6月1(水) 18:00-
■10日会 6月10日(火) 10:30-
□糸杉学習会 6月15(水) 13:00-
■むらさきつゆくさ 6月18(土) 12:30-
□センター聖書 6月22(水) 10:00-
●○会議・定例会利用その他○●
6/2,16,30 林さん
6/10,26 関門保養
6/14-16 STP宿泊
6/19-20 ACO宿泊
★☆★関連行事・行動★☆★
ケニアの寺子屋「マゴソスクール」応援交流会
リリアン、オギラ先生、早川千晶のお話会
6月1日(木) 19:00-20:30
宇部ときわ湖畔ユースホステル
無料(会場でお気持ちをご寄付ください)
主催:平和を願う草の根グループ「えんどうまめ」
連絡: 090-6847-5434(石川)
飯田高原アースマーケット
6月4日(土) 11:00-15:00
九重町飯田高原くじゅうエイドステーション
「薬草料理の会」
6月5日(日) 9:00~13:00 小雨決行
柳井市日積大里 大帯姫八幡宮 参道北「お山の学校」
講師:松原徹郎氏(岡山県美作市・薬草のエキスパート)
500円/人(保険、昼食代)、当日会場で徴収します。
応募対象:どなたでも。ただし、小学生低学年(1~3年生)の児童は保護者同伴のこと
申込み・問合せ先:〒742-0111柳井市日積2716番地 Seeds事務局 (携帯:090-5379-4757 西本)
インドボリウッドダンス& Neela Talk vol.2
6月11日(土)12日(日)
北九州環境ミュージアムドームシアター
前売1500円(当日1800円)中学生以下500円
同時開催:Belle Party
多文化共生関門ネットワーク設立総会
6月11日(土) 13:30-
北九州市小倉北区生涯学習総合センター三階ホール
資料代500円
記念講演
・ブラジルに帰った日系ブラジル人の調査について
講師:ハヤシザキカズヒコさん(福岡教育大准教授)
・アメリカにおける移民・難民支援の現状
講師 池上遊さん(北九州第一法律事務所所属弁護士)
主催:多文化共生関門ネットワーク設立準備会
093-562-5712
映画「太陽がほしい」と班忠義監督のお話し
「慰安婦」よばれた中国女性たちの人生の記録
6月11日(土) 13:30-
北九州市立生涯学習総合センター
1000円(学生500円)
問合せ:090-6635-5919(野口)
橙プロジェクトvol.1
いのちきらり「はじまり」のまつり 北九州編
6月12日(日) 18:30(開場は18:00)
会場:スタジオKU(門司港駅前 旧JR九州本社ビル 2階)
※黒田征太郞さんのアトリエです。征太郞さんの絵も見ることが出来ます。
入場料:1000円 カンパも募ります。
熊本文学の拠点「橙書店」に届けます。
主催:「はじまり一座」
問い合わせ:080-1711-5074(ピカラック)
映画「不思議なクニの憲法」
6月17-20日 18:30
日本基督教団宇部緑橋教会
1000円
憲法9条の会うべ
映画「ひかりの国のおはなし」上映会
6月18日(土) 10:00-
光市民ホール横の島田公民館大会議室
1000えん
キャンドルナイトと漁火の夕べ
6月19日(日) 18:00-21:00
むくちゃんち(お問い合わせください)
【夕ごはんメニュー】
前菜(お魚のカルパッチョ)、サラダ、スープ、メイン(たかきびハンバーグ&キッシュ)、ごはん、香の物、デザート2種、珈琲(煎りたて、挽きたて)
【定員】10人
【代】2000円
【宿泊】可能です。翌朝は、自力整体のワーク(代金別途)があります。よかったらこちらも合わせてどうぞ。
【他】食べられない物、送迎などご相談ください。
主催:ゆとろぎの会
はじめての自力整体
6月20日(月) 9:00-11:00
むくちゃんち(お問い合わせください)
持物:水、長めのタオル、ヨガマット(無い方は相談ください)、動き易い服装
1500円(野草の酵素ジュース付き)
問合せ:「あとりえ空と」松本公子090-4693-2540 http://空と.net/
主催:ゆとろぎの会
10フィート映画を上映する下関市民の会総会
6月23日(木) 18:30-
下関市勤労福祉会館第3会議室
※編集者註:特にイベント的な内容はありませんが、赤司代表亡き後、下関の平和活動のあり方も含めて、多くの皆さまのご意見等を集約する1つの場であると考え、掲載させて頂きました
Natural Market Vol.30
6/26(日) 11:00-15:00
深坂自然の森
ムーブフェスタ2016市民企画
「居・医・食・職の被災地支援」
7月15日(金) 18:30-20:30
北九州市立男女共同参画センター ムーブ5F小セミナールーム
講師:わたなべかずみ(マミーズタミープロジェクト代表)
1000円(先着順60名)
主催:関門保養プロジェクト・北九州実行委員会
ムーブフェスタ2016市民企画
映画「ザ・トゥルー・コスト~ファストファッション真の代償~について」
7月17日(日) 10:30-上映 12:00-ワークショップ 13:30-上映
北九州市立男女共同参画センター ムーブ5F大セミナールーム
前売・予約1000円(当日1200円)、学生500円、高校生以下無料
※フェアトレードコーヒー付き
主催:地球のステージ チーム九州
【編集後記】
オバマ大統領が広島を訪問し、ある意味歴史的な演説を行いました。個人的には、「しがらみ」が世界で一番複雑にからみあっている立場の方の演説にしては上出来と評価しておりますが、横に侍っているおっさんの顔を見るとげんなりします。
12月に真珠湾を訪問しないのか?ってな話も盛り上がっているようですが、12月まであのおっさんが日本の首相であり続けることは勘弁して欲しいです。
お金の問題でどこぞの知事さんが窮地に追い込まれておりますが、お金よりももっと大きな問題、例えば国家を、憲法を「私的流用」しているおっさんがのほほんとふんぞり返っているなんてありえませんよね。
5月から6月にかけて行事や仕事を詰め込みすぎて消化不良です。イベント情報も偏ってしまいました。お願いです。こんなメルマガでも情報を載せて欲しいと思われる方、ぜひ、情報をお寄せください。(OK)
2016年5月5日木曜日
センター2階その1【ロビー・講堂】
【2階】その1
2階、階段を上がると、また雰囲気が随分変わりました。「ラウンジ」というネーミングにふさわしい空間です。
センター:トイレ・浴室など
【1階】だけではありませんがトイレ・浴室など
1階のトイレは男女が入れ替わり、女性用が2室になり、男子小用も2つになりました。そして多目的トイレ(身障者対応)が独立したドアになりましたが、スペースに限りがあるため男子大用も兼ねるという苦肉の策です。
厨房の所でも書きましたが、水関係の管を一新し、床を乾式(排水口無し)にしましたので、悪臭は防げると思います。
2階・3階は男女を分けることができず、男子小用を廃止し、全て洋式個室としました。多少のご不自由はお許し下さいませ。
1階男子トイレ。全館にこの2つしかない貴重な男子小用便器です(笑)。
次に2階に新設しましたシャワー室。宿泊研修などが行われる際に、スタッフが宿直するスペースもなく、また浴室も兼用であったため、なかなか厳しい状況でした。そこで、後ほど紹介しますが、2階に宿直可能な執務室を設け、シャワー室を設置しました。1メートル四方も無い狭い空間ですが、他の宿泊者のことを気にせず汗を流せる幸せを頂きました。
3階浴室は、従来大人数でも利用可能な大きな浴槽と広い洗い場、脱衣室がありました。しかし、宿泊研修において何人も一緒に風呂に入るという状況は少なく、順番待ちが延々続く状況でした。また男女混合、複数家族の利用という機会も多く、そこで家庭用のユニットバスを左右に2基設置し、それに併せて洗面所も2カ所、それぞれに洗濯機を備えました。 効率よく利用して頂けると幸いです。
厨房の所でも書きましたが、水関係の管を一新し、床を乾式(排水口無し)にしましたので、悪臭は防げると思います。
2階・3階は男女を分けることができず、男子小用を廃止し、全て洋式個室としました。多少のご不自由はお許し下さいませ。
1階男子トイレ。全館にこの2つしかない貴重な男子小用便器です(笑)。
次に2階に新設しましたシャワー室。宿泊研修などが行われる際に、スタッフが宿直するスペースもなく、また浴室も兼用であったため、なかなか厳しい状況でした。そこで、後ほど紹介しますが、2階に宿直可能な執務室を設け、シャワー室を設置しました。1メートル四方も無い狭い空間ですが、他の宿泊者のことを気にせず汗を流せる幸せを頂きました。
シンプルだけど清潔感のある洗面所。
タオル掛けが1つしかないのが「玉にキズ」
センター1階その3【印刷室・面談室】
【1階】その3
機能的に大きく変わったのが印刷室です。
今回の改修工事では残念ながらエレベーター等が設置できませんでしたので、「階段を昇るのが辛いわぁ」という声に少しでも応えるべく、印刷室のスペースを広げ、印刷後の作業や小さな会議であればその場でできるスペースを確保しました。逆に言うと事務所のスペースが狭くなりました。
左の扉がエントランスホール、右のドアが事務室への入り口です。事務室右のスペースにコピー機、輪転機、パソコン・プリンターが並び、窓側に長机・書類棚が設置されており、従来の印刷室が空間として確保できました。
パソコンプリンターはA3対応(スキャナー・コピー・プリント)ですので、ポスタなどの作成にご利用ください。コピー・プリントを利用の際はインク代をカンパ頂けますと幸いです。
上の写真の撮影ポイント辺りにもう1枚ドアがあります。その奥はご存じない方が多いでしょうが、以前のボイラー室の名残で宿直用の畳の部屋がありましたが、完全に物置と化していました。そこを小綺麗にして縦長ではありますが、小さな応接室として整備しました。二階の応接室に上がるのが億劫な場合などご利用下さい。
現時点では小さな応接セットが置いてあるだけですが、サイドボードなどの設置を計画しています。隠れ部屋として居心地の良い空間を目指します。
この部屋の右手は倉庫・そしてポンプ室となっておりますので、非公開(笑)。
事務室も「機密書類?」なども保管してありますので非公開(笑)です。
センター1階その2【食堂・厨房】
【1階】その2
エントランスホールと共に雰囲気が大きく変わったのが食堂です。建築会社が「レストラン」というネーミングにこだわった程ステキな空間です。
カウンターは少し小さくなりましたが、厨房との間仕切りもしっかりとしたものができ、互いに気を遣わずに利用できるようになりました。
横風で雨が入り込んで来ていた窓を、ほぼ全館改修しましたが、工法の関係で少し窓枠が小さくなり、食堂に座って見る外の景色の広がりが若干狭くなってしまったのが残念です。でも椅子は前よりも座高が高くなったので、ご心配なく!
厨房も機器を一新しました。イベントなどで五つの五徳を取り囲んで調理できた従来の形式はとても良かったのですが、日常業務には不適で、五徳は2カ所に分けました。その他、収納も多くすっきりした台所になりました。トイレも含めて水廻りを一新しましたので、悩みの種「悪臭」は解決できたかな?
もう1つの大きな改修はエントランスホールから写真右の旧「酒蔵」を通り抜けて厨房に入る通路を確保したこと。食堂を通らずに厨房にアクセスできることで、食堂の利用、厨房の利用の独立性が確保できました。この通路に一般用の冷蔵庫を設置しました。
また、厨房の奥には洗濯機・ガス乾燥機も設置し、スタッフなどの利便性が増しました。
エントランスホールと共に雰囲気が大きく変わったのが食堂です。建築会社が「レストラン」というネーミングにこだわった程ステキな空間です。
カウンターは少し小さくなりましたが、厨房との間仕切りもしっかりとしたものができ、互いに気を遣わずに利用できるようになりました。
ステージ
厨房も機器を一新しました。イベントなどで五つの五徳を取り囲んで調理できた従来の形式はとても良かったのですが、日常業務には不適で、五徳は2カ所に分けました。その他、収納も多くすっきりした台所になりました。トイレも含めて水廻りを一新しましたので、悩みの種「悪臭」は解決できたかな?
もう1つの大きな改修はエントランスホールから写真右の旧「酒蔵」を通り抜けて厨房に入る通路を確保したこと。食堂を通らずに厨房にアクセスできることで、食堂の利用、厨房の利用の独立性が確保できました。この通路に一般用の冷蔵庫を設置しました。
また、厨房の奥には洗濯機・ガス乾燥機も設置し、スタッフなどの利便性が増しました。
センター1階その1【エントランスホール】
HPを作り直すのに手間ひま・お金がかかりますので、とりあえずここで紹介。
【1階】その1
何と言ってもエントランスホールに入った瞬間、目を引くのが正面の壁の十字架とその背景の壁です。
ミラノ郊外「パヴィアの僧院」所蔵の十字架を参考に、
下関出身の彫刻家武田充生氏に作成を依頼しました。
大理石製です。
余談ですが、武田氏は彦島の聖母園出身で、親御さんは長く聖母園の役員を務めて下さっていたとのこと。
ちなみに「パヴィアの僧院」の十字架を左に示します。
基本的な構成は同じにしてもらいました。
基本的な構成は同じにしてもらいました。
暖かさと明るさと落ち着きのある玄関ホールになりました。
スロープと手すり、マガジンラックを作り付けにしました。食堂へのドアは引き戸に、階段へのドアと共にまた床、天井、照明など暖かみのあるデザインで統一されています。
もっとも、正面の壁の木材、ドアの材質など防火上の点で色々苦労しました・・・
2016年4月30日土曜日
支える会メルマガ第119号
◇◇◇□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□◇◇◇
□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□
◇□下関労働教育センターを支える会・メールマガジン□◇
◇□ □◇
◇□ 「海峡からの風」電脳版 □◇
◇□ □◇
◇□ 第119号2016年04月30日 □◇
□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□
◇◇◇□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□◇◇◇
【はじめに】
熊本・大分震災被災者の皆さまにお見舞い申し上げます。
4月10日の竣工祝別式は100名を超える方々と共に祝うことができました。イエズス会日本管区長梶山神父司式の祝別式、その後の祝辞・お礼の言葉、「垂れ幕」?披露など豊かな、楽しい時間を共に過ごす事ができました。また参加できなかった方からも様々なお祝いを頂戴しました。十分なお礼も未だできておりませんことをお詫びいたします。今後のセンターの発展を共に見守り、育てていって下さいませ。
翌週には故赤司暸雄先生を偲ぶ会が行われ、各々が先生の遺志を継承していくことを心に刻みました。
少しずつですが、センターの活動も活発化していきます。どうぞよろしくお願い。
【センター行事・講座】
□韓国語教室 5月6(金)
■10日会 5月10日(火)
□nikiのボーカル講座 5月12,25
■「チェルノブイリ28年目の子どもたち」上映会
5月14日(土) 13:00-上映 14:00-浅野容子・山口県避難移住者の会代表講演
300円
主催:関門保養プロジェクト・下関実行委員会
kanmonhoyou39@gmail.com
□運営委員会 5月15日(日)
■むらさきつゆくさの会 5月21日(土)
□センター聖書 5月24日(火)
●○会議・定例会利用その他○●
5/2 アイKENネット
5/8 丸山町自治会
5/9 10フィート
5/22 司祭交流会
★☆★関連行事・行動★☆★
~マサイのジャクソンさん来日トーク&ライブ(九州・山口を中心に)
●出演:
ジャクソン・オレナレイヨ・セイヨ(マサイ青年リーダー)
永松真紀(マサイ第二夫人)
早川千晶(キベラスラムのマゴソスクール運営)
大西匡哉(ケニアのドゥルマ民族のタイコ)
5月2日(月) 11:00- 多良見のぞみ会館(諫早市多良見町木床106)
5月2日(月) 18:30- 佐賀県小城市生涯学習センター「ドゥイング三日月」
5月3日(火) 14:00- 文化創造館 風流(熊本県阿蘇郡西原村宮山1642-1)
5月4日(水) 14:00- 天空カフェ ジール(宮崎市加江田6411)
5月6日(金) 19:30- 日田シネマテーク・リベルテ
5月7日(土) 14:00- 求菩提キャンプ場内「四季堂」(豊前市鳥井畑247)
5月8日(日) 13:00- 北九州まなびとESDステーション(要予約)
NO WAR 平和をあきらめない5.3北九州憲法市民集会
5月3日 14:30-
勝山公園(北九州市小倉北区城内3)
写真展「フィリピン残留日本人」
5月6日(金)-15日(日)
周南市美術博物館(周南市花畠町10-16)
無料
※5/7 10:00- トークライブ
ドラマ・リーディング「空の村号」
5月6日(金) 19:00-
山口市民会館小ホール
全席自由・未就学児不可:前売3000円 18歳以下2000円
主催:NPOこどもステーション山口
連絡先:平日10:00-17:00 083-925-1486
ニッコリ会総会講演会
「本当の歴史を知ろう」
在日コリアン2世 金炳辰さん
5月7日(土) 15:00-
下関市勤労福祉会館第1会議室
無料(カンパあり)
主催:日本とコリアを結ぶ会(ニッコリ会)・下関 09048980128
インドボリウッドダンス& Neela Talk vol.2
・5月7日(土)
高宮アミカス4階ホール
・6月11日(土)12日(日)
北九州環境ミュージアムドームシアター
前売1500円(当日1800円)中学生以下500円
同時開催:Belle Party
ドキュメンタリー「ザ・思いやり」上映
米軍への「思いやり予算」を問う
5月7日(土) 14:00-
宇部市シルバーふれあいセンター第3講座室
無料(カンパ歓迎)
宇部憲法共同センター090-3747-2855藤本
平和コンサート
谷本仰によるヴァイオリンとトーク
5月14日(土) 14:00-
防府市公会堂4号室
入場無料
0835-22-3379(防府バプテスト教会・國分)
「わたしの自由について~SEALDs 2015~」上映会
5月14日(土) 15:00-,19:00-, 15日(日) 19:00-
Cafe Causa(小倉北区浅野2丁目12-14)
要one drink order: 一般1500円、学生1000円、小学生以下無料
主催:FYM kita9
セヴァン・スズキのBe the Change!ツアー
~ミライノセンタク~in 北九州
5月15日(日) 11:00-16:00
コムシティ7階子どもホール(北九州市八幡西区黒崎3-15-3)
前売 大人1000円(当日1500円)高校生以下500円
問合せ:sentaku0515ktq☆gmail.com(☆を@に直してお送りください)
その他の地域の情報等:http://www.severn2016.com/
ONEDAY PICNIC~ワンピク。~
5月15日(日) 10:00-17:00
下関市唐戸親水緑地姉妹都市ひろば
https://www.facebook.com/onedaypicnic/
第9回ビーチクリーン大作戦
5月15日(日) 10:30-14:00
長門市油谷大浦漁港
問合せ:080-2941-6919アヅノ
第1回森フェス
5月15日(日) 9:30-16:00
国立山口徳地青少年の家
昼食と飲み物を持参ください
体験コーナー等有料
ytherapy@c-able.ne.jp
学生でもできる国際協力~募金と寄付って意味あんの?~
5月17日(火) 18:30-
下関市立大学談話室
藤井大輔九州国際大学准教授
https://www.facebook.com/events/496731057204551/
スローにつながるシネマの会
「川口由一の自然農というしあわせwith辻信一」
5月19日(木) 13:00-上映
11:00より自己紹介、もちよりご飯を共に、また終了後シェアの時間あり
ぼっけ治療院(下関市清末千房3-3-8)
1,000円 one drink order(あいこのカフェで何か1つご注文ください)
問合せ:050-3705-3971宇山
高遠菜穂子さん報告会
「イラクから見る日本~暴力の連鎖の中で考える平和憲法」
5月20日(金) 19:00-
山口県教育会館
前売り800円(当日1000円)、大学生・20歳以下500円、高校生以下無料
kongya@f8.dion.ne.jp
満月祭~秋吉台CAMP2016~
5月21日(土) 12:00-
秋吉台家族旅行村オートキャンプサイト
※ラビラビLIVE 20:00- 1500円(当日2000円)
080-5235-5236
https://www.facebook.com/events/1664772100440606/
東ティモールフェスタ2016
5月21日(土) 13:00-19:00
上智大学四谷キャンパス9号館地下カフェテリア
無料
http://www.parcic.org/TLfesta2016/
ケニアの寺子屋「マゴソスクール」応援交流会
リリアン、オギラ先生、早川千晶のお話会
6月1日(木) 19:00-20:30
宇部ときわ湖畔ユースホステル
無料(会場でお気持ちをご寄付ください)
主催:平和を願う草の根グループ「えんどうまめ」
連絡: 090-6847-5434(石川)
【編集後記】
熊本・大分で大きな被害が出てしまった。天災を止めるすべは無いが、被害を軽減する様々な知恵があったはず。それは東日本の時にも痛感したはず。なのに、人は愚かなのか・・・少なくとも川内原発を止めようとしない御仁たちは愚かだ。
個人的には妻の実家・親族・友人の多くが熊本に住んでいる。先ずは身内の心配をしてしまうと「支援」への初動がなんとなく遅くなることを実感している。阪神淡路の時もそうだった。人はなんと浅はかなのか・・・身近だからできることをぼちぼち始めて行こう。ちなみに姪っ子を避難民として一週間弱受け入れてましたけど、お互いのんびりしてました(笑)。
アースデイや町おこし、震災支援への取り組み、国際協力などで若い力の躍動を感じた数週間でした。人は実に希望に満ちあふれています。被害の大きかった西原村にマサイ族のジャクソンさんたちが3日に訪れてくれます。マサイの自然と共に生きる姿勢が力となるでしょう。頑張ろう!(KO)
登録:
投稿
(Atom)