2015年7月7日火曜日
支える会メルマガ第109号
一時HPが不調でした。申し訳ございませんでした。
◇◇◇□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□◇◇◇
□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□
◇□下関労働教育センターを支える会・メールマガジン□◇
◇□ □◇
◇□ 「海峡からの風」電脳版 □◇
◇□ □◇
◇□ 第109号2015年06月30日 □◇
□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□
◇◇◇□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□◇◇◇
【はじめに】
6月は印刷版の「海峡からの風」も発行した。それに折り込む形で会計報告と会費・カンパのお願いを掲載した。http://lecshimo.blogspot.jp/2015/06/blog-post_14.html リフォーム前後に関して、知恵と力とお金を・・・。
個人的に一週目と三週目が多忙で、間の「移住労働者と連帯する全国フォーラム」や「10フィート映画を上映する下関市民の会総会・記念講演会」「講演「歴史問題にみる日中関係」~“慰安婦に太陽を”~(講師:班 忠義氏) 」など参加したいと思ってたイベントに参加する元気がなかった。映画「日本と原発」と「中学生のための「慰安婦」パネル展」はギリギリ参加できた。体力もだが、精神的にもゆとりがなさ過ぎる。
そんな人間が“ゆとろぎの会”(ゆとりとくつろぎの会)に参加させてもらっている。先日、8月の映画「さぁのはらへ いこう」の上映に向けての試写会に参加し、映画と共に少しゆったりした時間を過ごすことができた。そんな仲間が小川美農里さん(五年半前、彼女が学生最後に下関・細江カトリック教会を会場で講演してくれた)の集いを企画してくれた。色んな縁を紡いでたどり着いた会場が、これまた昔からお世話になっている妙蓮寺さん。ゆったりした流れを楽しんでいる。
【センター行事・講座】
□nikiのボーカル講座 7月1,15(水)2,9,16,23(木)
■映画「日本と原発」を鑑賞して・・・語ろう会
7月4日(土) 13:00-
□韓国語教室 7月6、13、27(月) 16:00-
■センター聖書 7月8(水) 10:00-
□十日会 7月10(金) 10:30-
■糸杉の会学習会 7月15(水) 13:00-
□むらさきつゆくさの会 7月18(土) 13:00-
■社会教説宿泊研修会 7月18(土)19(日)
□運営委員会 7月20(月・祝) 14:00-
■関門保養プロジェクト 7月21(火)-28(火)
□アレンジメント 7月22(水) 13:00-
■モラ 7月22(水) 15:00-
●○会議・定例会利用その他○●
7/2,3 AVI-Japan宿泊
7/3,6,12 関門保養P
7/13,24 10フィートの会
7/30-8/8STP宿泊
★☆★関連行事・行動★☆★
傍聴しよう!スラップ裁判
上関原発に反対する住民、カヤッカーを中国電力が訴えています。
7月1日(水) 13:30-
山口地方裁判所
※アーサー・ビナードさん、おしどりマコ&ケンさんも応援に駆けつけてくださるとのこと。傍聴券配布12:30-。公判終了後に、山口県労福協会館にて、報告会
ギフト・エコノミーのまちで生きる~インド、オーロビルでの暮らし~
インドから小川美農里(みのり)さんがやってくる!
7月2日(木) 18:30-20:30頃
妙蓮寺(山口県下関市新地町2-6) ※駐車場10台くらいあります。
小川美農里:山口県立大学時代に世界一周し、卒業後看護師として働きながら内外の貧困問題などのスタディツアーや講演会を精力的に行い、インドの世界最大のエコビレッジ、オーロヴィルで共同生活をしながら統合医療や農業を学びつつ、コミュニティのヘルスケアに取り組む。「すべてのいのちが肯定される居場所づくり」として、ホリスティック医療・自然農・持続可能性を併せたグローバルコミュニティの立ちあげを日本で準備中。
参加費:500円+お心(美農里さんの交通費などにさせていただきます)
【終了後】残れる方は、美農里さんを囲んで軽い夕食
(参加される方は1品持ち寄りお願いします♡お仕事なのでご用意できない方は+500円お願いします。)
連絡先:050-3705-3971(宇山)、fjmtc727@yahoo.co.jp(大城)
市民学集会「スラップ訴訟について」
7月3日(金) 19:00-20:30
宇部市緑橋教会
080-6331-0960(安藤)
鬼丸昌也氏 講演会 「あなたには未来を作る力がある!」
7月3日(金) 18:00-20:30
北九州市環境ミュージアム
講師:鬼丸昌也さん(認定NPO法人テラ・ルネッサンス理事・創設者)
第一部 鬼丸昌也氏講演会&ショートムービー「NINJA &SOLDIR上映会
第二部 地域で世の中のために活動している団体のショートプレゼン&情報交換会
定員:80名
参加費:無料!
申込:07miyahara@gmail.com
主催:夢追い塾9期生
共催:北九州市環境ミュージアム
第5回 強制連行の足跡をたどるフィールドワーク
7月4日(土)13:30~16:00
集合場所: 山口朝鮮初中級学校グランド(下関神田町2丁目8-1、駐車可)
※当日の天候により多少コースの変更があります。(小雨決行)
※参加費 800円(資料代ほか)
※事前の申込みが必要です。(6月30日火曜日、鍬野までお願いします)
「行くぞ!ロシナンテス 日本発 国際医療NGOの挑戦」出版記念講演 in 北九州
7月4日(土)14:00~15:30(13:30開場)
小倉井筒屋 新館9階 パステルホール(北九州市小倉北区船場町1-1)
入場料:無料(ご予約優先・定員になり次第、締切らせていただきます)
主催・問合せ 認定NPO法人 ロシナンテス 日本事務局 E-mail:info@rocinantes.org
『住みたいまち北九州の創造のために―地方創生と北九州市の今後を考える』
7月4日(土) 15:00~18:00
黒崎ひびしんホール 大ホール(北九州市八幡西区岸の浦2-1-1)
入場:無料
主催:地方創生講演会in北九州実行委員会
共催:NPO法人 抱樸、北九州市
お問い合わせ:NPO法人 抱樸 E-mail ettou@f8.dion.ne.jp
北九州市立男女共同参画センタームーブ開所20周年記念ムーブフェスタ市民企画事業より
7月10日(金) 5F大セミナールーム
・「小さき声のカノン-選択する人々-」上映
10:15- 14:00- 間にウィンドファーム中村隆市さん講演会
・おしどりマコ&ケン「情報はいのちを守る」
吉本芸人が原発事故取材!?
18:30-20:30 参加費1000円
問合せ:090-5938-8009 kanmonhoyo.kitakyusyu@gmail.com
7月14日(火) 10:30-13:30 1F交流広場
・五感で感じる情熱の国メキシコ
メキシコ料理やコーヒー、ダンスと言った【情熱の国メキシコ】を見て聞いて食べて丸ごと五感で感じる1日に!!
参加費:ダンスステージ&お話し会 300円
メキシコランチ 500円
問合せ:080-3379-0531 Kamaji Cafe立川
おしどりマコ&ケン「情報はいのちを守る」
7月11日(土) 14:00-16:00 下関市細江カトリック教会
保養の寄付として1000円
問合せ:090-6401-6664山田 kanmonhoyou39@gmail.com
関門保養プロジェクト下関実行委員会
ONE LOVE PROJECT ルダシングワ・ガテラさんと真美さん
ルワンダとブルンジで障がい者のために義手・義足を製作し、支援しています
7月10日(金) 19:00-
ギャラリー還(かん)(小倉北区紺屋町11-11イシダ薬局二階)
ワンドリンク500円注文必要
申込:teamrwanda.onelove@gmail.com
※7/12福岡市、7/13湯布院
異文化理解講座「ベトナムまるかじり講座」
7月12日(日) 13:30-16:30
下関市生涯学習プラザ3F料理教室
講師:グェン・ティ・タィン・フェンさん
25名 800円
定員になり次第締切
しものせき国際交流ねっと 083-232-6125 090-2000-6521(石井)
「60万回のトライ」北九州上映会
7月12日(日) 14:00 開場 14:30start*上映後、両監督のトークあり
北九州市立八幡市民会館
一般料金1,000円 高校生・大学生500円
主催 『60万回のトライ』北九州上映実行委員会
お問い合わせ 実行委員会事務局 090-9579-1588(内岡)
森のひびき10周年記念コンサートin山口
7月17日(金) Curryまなまな(美祢市美東町真名445)
要予約:Facebookほうさこまさよ 090-6414-8300
参加費:3000円+まなまな にて1オーダー
澤地久枝さんのよびかけ
アベ政治を許さない!!
7月18日(土)午後1時きっかり
同じポスターを全国一斉にかかげよう
https://sites.google.com/site/hisaesawachi/
東田シネマvol.8『天のしずく 辰巳芳子"いのちのスープ"』
7月24日(金)25日(土)26日(日) 13:30- 15:45- 18:00-
北九州市環境ミュージアム ドームシアター
前売1000円/当日1200円 大学・高校500円
http://higashidacinema2014.blogspot.jp/p/ticke.html
2015年度市民福祉講座「未来を担う子どもたちに、私たちができること」
第2回 子ども・子育て支援
7月25日(土) 13:30-15:30
下関市社会福祉センター
講師:木村貴志子(下関市こども未来部次長)
500円
主催:高齢社会をよくする下関女性の会
映画「日本と原発」宇部上映会
7月25日(土) 13:30- 18:30-
宇部市シルバーふれあいセンター
前売800円(当日1000円)、中高生400円(当日500円)
090-6405-1062(秋本)
ピース9の会 西日本の集い
平和をつなぐ 私、そして私たちの選び
7月25日(土) 13:00-16:30
カトリック大名町教会(福岡市天神 西鉄グランドホテル前)
講師:松浦悟郎名古屋教区司教、松藤一作福岡西部バプテスト教会牧師
無料
問合:0942-47-1044(井出)
吉川絢子ピアノリサイタル
7月27日(月) 14:00-
下関市生涯学習プラザ 風のホール
入場無料
平和ウォーク
8月1日(土)
アメッツァ25周年演奏会
8月2日(日) 14:00-
下関市生涯学習プラザ 海のホール
500円
映画「さぁのはらへいこう」上映会
8月6日(木) 10:00- 13:30- 終了後茶話会 18:00-
深坂自然の森・森の家下関
茶話会:こびとのおうちえん代表大下充億さん、スローフードライフ和(のどか)代表白木美和さんを囲んで
入場料:1000円(未成年者無料) 託児500円(要時前申込)
問合せ・申込:050-3705-3971(宇山) hanaso873@gmail.com
ネット申込:http://kokucheese.com/event/index/299568/
主催:ゆとろぎの会
福島ひまわり里親プロジェクト講演会in山口
半田真仁(NPO法人チームふくしま理事長)×大和田紗希(最年少子ども理事)
2015年8月7日(金) 19:00~21:00
サンフレッシュ山口(山口勤労者総合福祉センター)
一般 2,000円 学生以下 無料
問合申込:福島ひまわり里親プロジェクト事務局(TEL:024-529-5153 Mail:info@sunflower-fukushima.com )
中村哲医師講演会~アフガニスタンに生命の水を~
8月30日(日)13時開場 14時開演(15時半終演予定)
宇部市渡辺翁記念会館
300円(高校生以下無料)
【チケット窓口】文化会館(0836-31-7373)(080-35-3355)
【問い合わせ】宇部市文化創造財団(080-35-3355)
【定員】1300名
※当日、講演会会場横の文化会館一階展示室にて中村哲医師の現地での活動を紹介する
写真展を、午前10時より開催致します。(入場無料)
【編集後記】
「はじめに」で“ゆとりとくつろぎ”ってな話しをしましたが、政権をとりまく状況はゆとりもくつろぎもありませんね
・・・どのツラさげて沖縄に行くんだ、という中で安倍氏は沖縄でヤジを浴びたけど、マスコミ、特にNHKは報道しない・・・って海外でも話題に。「永遠にゼロ」と高校生にスピーチされたのに、未だにゼロになれずに至らない発言を続ける百田氏はんもNHKの委員でしたよね。自ら報道規制するNHKの様な都合の良いマスコミ以外は「邪魔」ってのは、とっても素直な意見です。その場にいた議員さんも、席を外したとのたまう議員さんも、思いは1つですよね。素晴らしい結束力です、パチバチパチ。
全国の若者のうねり、いいですね。少々の粗は見守りましょう、「粛清」につながらない様に・・・。山口県の若者は・・・なんて言わないでください。個人的につながっている学生たち、友人を支える若者たちの姿は、官邸前や渋谷の若者と遜色ないです。発信力が控えめなだけかな?
向こうの失策待ちではなく、しっかり攻めて勝利を得たいものですね。今が踏ん張りどころです。
ちょっと個人的事情で29日の遅めの時間に発送しましたことをお詫びします。
(KO)
2015年6月14日日曜日
センター改築工事に伴い・・・
日頃よりご支援頂いている皆さまに誠に心苦しいのですが、センター改築に伴い、写真のようなシンボル的なもののみならず、日常使用する備品等の購入などへの更なるご支援を何卒よろしくお願いします。
下関労働教育センターを支える会
郵便振替:01340-5-37352
2015年6月4日木曜日
支える会メルマガ第108号
◇◇◇□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□◇◇◇
□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□
◇□下関労働教育センターを支える会・メールマガジン□◇
◇□ □◇
◇□ 「海峡からの風」電脳版 □◇
◇□ □◇
◇□ 第108号2015年05月31日 □◇
□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□
◇◇◇□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□◇◇◇
【はじめに】
ゴールデンウィーク、センターは多くの大学生の宿泊で賑わいました。何かの縁でしょうが、スタッフのお休みが・・・ご苦労様でした。
木曜ホームシアターが100回の区切りで、とりあえず終了。新たな取り組みを期待しております。世話人の皆さま、お疲れさまでした、そしてありがとうございました。
火山の噴火、地底深くを震源とする大きな地震。地上の小賢しいごまかしやウソは通用しませんという地球からの警鐘に違いない・・・
【センター行事・講座】
■韓国語教室 6月1、8、15(月) 16:00-
□nikiのボーカル講座 6月3,17(水)4,11,18,25(木)
■センター聖書 6月10(水) 10:00-
□糸杉の会学習会 6月17(水) 13:00-
■むらさきつゆくさの会 6月20(土) 13:00-
□アレンジメント 6月24(水) 13:00-
■モラ 6月24(水) 15:00-
□韓国料理教室 6月27(土) 10:00-
●○会議・定例会利用その他○●
映画「日本と原発」実行委員 6月2日、10、20日
アイKENネット 6月4日
「海」印刷・支える会印刷 6月7日
STP宿泊 6月10-14日
移住連宿泊 6月14日
4F断捨離委員会宿泊(笑) 6月16-19日
炊き出し 6月26日(細江)
★☆★関連行事・行動★☆★
山口県立大学水無月祭
6月6日(土)
13:00- 講堂前広場にて模擬店、ステージ発表
YPU TFT,TFT OG会:アフリカ給食支援、ネパール支援、東ティモールフェアトレードコーヒー等出店
100年後の人々へ
小出裕章さん講演会
6月6日(土) 13:30-
ウェル戸畑大ホール
参加費:大人1000円、大学生・障がい者500円、高校生以下無料
主催:さよなら原発北九州連絡会
連絡先:mfukae@cnc.bbiq.jp(深江)
ストップ再稼働!6.7 3万人大集会 in 福岡
~川内原発のスイッチは押させない!~
6月7日(日)13:00- (11:00-オープン・マルシェ)
福岡市舞鶴公園
主 催: 原発いらない!九州実行委員会
フクシマを繰り返すな!伊方原発再稼働をやめよ!!6・7大集会
6月7日(日) 12:30-
松山市城山公園(堀之内)やすらぎ広場
主催:伊方原発をとめる会 089-948-9990
傍聴しよう!スラップ裁判
上関原発に反対する住民、カヤッカーを中国電力が訴えています。
6月10日(水) 13:30-
7月1日(水) 13:30-
山口地方裁判所
※アーサー・ビナードさんも応援に駆けつけてくださるとのこと。傍聴券配布12:30-
第26回KFAW研究報告会
6月12日(金)18:00~20:00
北九州市立男女共同参画センター・ムーブ 5階 小セミナールーム
「北九州市の男女共同参画関連団体の生い立ちと活動」 神﨑智子(KFAW主席研究員)
「ネパール地震と現地のNGO活動」田中雅子(上智大学総合グローバル学部准教授)佐野麻由子(福岡県立大学人間社会学部准教授)
無料
先着50名
http://www.kfaw.or.jp/event/26kfaw2015612.html
第10回移住労働者と連帯する全国フォーラム・関門2015
~排外主義を乗り越え、真の多民族・多文化共生を目指して~
6月13日(土)14日(日)
九州朝鮮中高級学校(北九州市八幡西区折尾三丁目5-1
http://migrants.xsrv.jp/smj/activities/national-forum
参加費: 一般 2,000円・学生1,000円・高校生以下 無料 ※懇親会参加費は別途(2,000円)
問合せ:ユニオン北九州気付「2015関門フォーラム実行委員会」090-8838-8595 kanmonforum@gmail.com
おいでませ山口♪定住支援ネットワーク結成総会&記念シンポジューム
6月13日(土) 13:30-
山口市小郡ふれあいセンター2F
話題提供「東日本大震災の避難者の現状」(仮題)
山口大学人文学部 高橋征仁教授
シンポジュームその他
問合せ:080-6331-0960(安藤)
東田シネマvol/7
「医(いや)す者として~映像と証言で綴る農村医療の戦後史」
〈2011年/108分/監督:鈴木正義/企画・制作:グループ現代〉
6月19日(金)20日(土)21日(日) 13:30- 15:45- 18:00-
北九州市環境ミュージアム ドームシアター
前売1000円/当日1200円 大学・高校500円
http://higashidacinema2014.blogspot.jp/p/ticke.html
子育てグッズリユース広場inまちなかエコ広場
6月20日(土) 10:00- (人気ですのでお早めに)
宇部市まちなか環境学習館前(宇部市中央町)
NPOうべネットワーク 0836-36-9555
映画「日本と原発」下関上映会
6月21日(日)
下関市民会館中ホール 10:00- 13:30-
菊川ふれあい会館アブニール 18:30-
1000円
「日本と原発」を上映する会 083-223-9061(沢村)
10フィート映画を上映する下関市民の会総会・記念講演会
6月27日(土) 15:00-16:30
下関市勤労福祉会館2階第一会議室
あなたは戦争する国を望みますか
「日米同盟」強化はどこに向うのか
田村順玄氏
090-1017-4703(赤司)、090-7135-7338
さる市(毎月月末土曜日開催)
6月27日(土) 11:00-15:00
小さな加工場・百日紅(周南市都町3-10)
090-6834-1802(平井)
※次回は変則的に7/18です
北九州におけるホームレス法的支援~10年の歩みとこれから~
6月27日(土) 13:30-16:30
北九州市学習総合センター
定員200名
基調講演:生活再生相談室から見える10年~支え合ってともに生きる地域を~
行岡みち子(グリーンコープ共同体常務理事)
シンポジウム
行岡みち子、奥田知志(抱樸理事長) 進行:濱田なぎさ(北九州ホームレス支援法律家の会代表)
主催:北九州ホームレス支援法律家の会
申込:npoharuta2006@gmail.com
知って欲しいのです。“慰安婦”問題をあなたに:パネルと映画と講演
6月28日(日) 10:15-12:15
JR下関駅ビル・リピエ3F/多目的室
JR下関駅ビル・リピエ3F/多目的室
映画「ガイサンシーとその姉妹たち」(中国慰安婦の実態)
講演「歴史問題にみる日中関係」~“慰安婦に太陽を”~(講師:班 忠義氏)
同時開催:中学生のための「慰安婦」パネル展
講演「歴史問題にみる日中関係」~“慰安婦に太陽を”~(講師:班 忠義氏)
同時開催:中学生のための「慰安婦」パネル展
6月21日(日)-30日(火) 9:00-17:00
しものせき市民活動センター
無料
主催:アムネスティ下関グループ
FAX:083-245-0428 or 093-622-1290
natural market vol.25
6月28日(日) 11:00-15:00 深坂自然の森・森の家下関
市民学集会「スラップ訴訟について」
7月3日(金) 19:00-20:30
宇部市緑橋教会
080-6331-0960(安藤)
北九州市立男女共同参画センタームーブ開所20周年記念ムーブフェスタ市民企画事業より
7月10日(金) 5F大セミナールーム
・「小さき声のカノン-選択する人々-」上映
10:15- 14:00- 間にウィンドファーム中村隆市さん講演会
・おしどりマコ&ケン「情報はいのちを守る」
吉本芸人が原発事故取材!?
18:30-20:30 参加費1000円
問合せ:090-5938-8009 kanmonhoyo.kitakyusyu@gmail.com
7月14日(火) 10:30-13:30 1F交流広場
・五感で感じる情熱の国メキシコ
メキシコ料理やコーヒー、ダンスと言った【情熱の国メキシコ】を見て聞いて食べて丸ごと五感で感じる1日に!!
参加費:ダンスステージ&お話し会 300円
メキシコランチ 500円
問合せ:080-3379-0531 Kamaji Cafe立川
おしどりマコ&ケン「情報はいのちを守る」
7月11日(土) 14:00-16:00 下関市細江カトリック教会
保養の寄付として1000円
問合せ:090-6401-6664山田 kanmonhoyou39@gmail.com
関門保養プロジェクト下関実行委員会
ONE LOVE PROJECT ルダシングワ・ガテラさんと真美さん
ルワンダとブルンジで障がい者のために義手・義足を製作し、支援しています
7月10日(金) 19:00-
ギャラリー還(かん)(小倉北区紺屋町11-11イシダ薬局二階)
ワンドリンク500円注文必要
申込:teamrwanda.onelove@gmail.com
※7/12福岡市、7/13湯布院
映画「日本と原発」宇部上映会
7月25日(土) 13:30- 18:30-
宇部市シルバーふれあいセンター
前売800円(当日1000円)、中高生400円(当日500円)
090-6405-1062(秋本)
映画「さぁのはらへいこう」上映会
8月6日(木) 10:00- 13:30- 終了後茶話会 18:00-
深坂自然の森・森の家下関
茶話会:こびとのおうちえん代表大下充億さん、スローフードライフ和(のどか)代表白木美和さんを囲んで
入場料:1000円(未成年者無料) 託児500円(要時前申込)
問合せ・申込:050-3705-3971(宇山) hanaso873@gmail.com
ネット申込:http://kokucheese.com/event/index/299568/
主催:ゆとろぎの会
【編集後記】
かつて下関で教鞭をとっておられた永山茂樹教授の講演会があった。相変わらずの優しい語り口調で、面白おかしく話して下さったのだが、中身は恐ろしいことばかり。戦争法案を廃案にするため、出来るだけのことをしなくては・・・と思いつつ力足りてません。今回のイベントのお知らせでも、その辺り、情報不足ですね。でも原発でも、人権でも、ほんの些細なことでも、色んな形で突き崩して行くことが大切です。(ハチドリの)ひとしずくでも、みんなの、多くの人のひとしずくが力になります。
あと4ヶ月でセンター一時閉館です。間に合うのだろうか・・・。荷物を入れておく倉庫、募集してます(笑だけどマジ)。引っ越し作業の力も募集しています。
2015年5月2日土曜日
支える会メルマガ第107号
◇◇◇□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□◇◇◇
□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□
◇□下関労働教育センターを支える会・メールマガジン□◇
◇□ □◇
◇□ 「海峡からの風」電脳版 □◇
◇□ □◇
◇□ 第107号2015年05月02日 □◇
□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□
◇◇◇□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□◇◇◇
【はじめに】
お詫び:4月29日から5月1日まで、ケニアのスラムで600人弱の子どもたちの寺子屋(学校、宿舎)を運営されているリリアンさんのアテンドをしておりまして、メルマガ編集作業が間に合いませんでした。発行がずれ込み、お知らせしたい行事が1つ終わってしまいました。申し訳ございませんでした。
今度はネパールで大地震が発生しました。祈ることと同時に、支援の輪の広がりも必要ですね。センターではカリタスジャパンへの募金箱を設置しております。
センター改修工事の準備も佳境なんですが、これだけいろんなことが起こり、取り組まなければならないことがたくさんあると、器より中身が大切だという気持ちが勝り、仕事が進みません(苦笑)・・・Help us!
【センター行事・講座】
■nikiのボーカル講座 5月20(水)7,14,21,28(木)
□十日会 5月10(日) 10:30-
■6月の移住連全国フォーラム・関門2015ってなぁに?
5月10(日) 14:30-
細江カトリックセンター1F
お話:岩本光弘さん
■韓国語教室 5月11、18、25(月) 16:00-
□ホームレス炊き出し 大熊さん応援会 5月13(水)
■むらさきつゆくさの会 5月16(土) 13:00-
□糸杉の会学習会 5月20(水) 13:00-
■韓国料理教室 5月23(土) 10:00-
□アレンジメント 5月27(水) 13:00-
■モラ 5月27(水) 15:00-
□センター聖書 5月28(木) 10:00-
■第100回木曜ホームシアター
5月28日(木) 13:30-、19:00-
●○会議・定例会利用その他○●
5月3日 鳥取大学宿泊研修
5月7日 味噌
5月9日 社会教説宿泊研修準備会
5月10日 丸山町自治会
5月15日 なして?人工島の会
5月21日 ホームレス炊き出し委員会
5月25日 ACO錬成会
5月26日 10フィート
★☆★関連行事・行動★☆★
亀山ののこ写真展「うまれてきた この世界」
4月28日-5月6日
9時開館 17時閉館(初日は12 時開館、最終日は16時閉館 / 入館は閉館30 分前まで)
伊都郷土美術館(糸島市前原東二丁目2番8号)
入館 / 無料
主催 / ボノワ itoshima
第5回北九州九条まつり
戦後70年、今こそ憲法9条を!!
5月3日(日) 10:30-12:30
勝山公園芝生広場(市立図書館裏、法務局向側)
※雨天の場合はムーブ5F大セミナー室
13:00- 木村草大(首都大学准教授)講演会 ムーブ2Fホール
093-591-5522
フェアトレードビーズのワークショップ
5月4日(月・祝) 11:00-17:00
スーク(防府市栄町1-1-17)
料金 ネックレス800円、ブレスレット600円(飲み物付き)
インド・ボリウッドダンス& Neela talk
5月6日(水・祝) 15:00-17:00 高宮アミカス4階ホール
5月23日(土) 14:00-16:00 北九州環境ミュージアムドームシアター
前売1500円(当日1800円)
主催:Belle International
フードバンク山口総会
5月9日(土) 13:30-
下関社会福祉センター
13:30- 総会後茶話会
フードドライブ用の食品持参を希望します
いのうえしんぢ展~MAKE ART NOT WAR~
5月9日(土)~5月15日(金)12:30~20:30(最終日18時迄)
FUCA(福岡市中央区平尾3-17-13)
無料
憲法9条の会うべ第32回茶話会
5月9日(土) 14:00-
宇部市シルバーふれあいセンター第3講座室
「どうなる日本…安倍政権暴走の行方」
講師:纐纈厚さん(山口大学副学長)
会費500円
http://ube-9jou.jimdo.com
彩りの城下町長府 春
5月10日(日) 10:00-
長府庭園、長府毛利邸、長府商店街
主催:彩りの城下町長府実行委員会
やま・かわ・うみ・そら フェスティバル in糸島
豊かな自然を のこすために
5月10日(日) 糸島市「ふれあい」交流室(糸島市健康福祉センター)
10:30 記録「さよなら原発 2015.3.11 福岡集会」のスライド上映
11:10 コンサート(出演者・風下スミト、波多江崇行)
12:30 「写真集100人の母たち(亀山ののこ)」のスライド上映
13:00 講演 後藤富和弁護士(福岡県知事候補として奮闘された)
14:10 ドキュメンタリー「100人の母たち」上映
14:40 コンサート(出演者・おおき恒平、森田馨介)
15:45 ドキュメンタリー「フクシマの嘘」上映
入場料 無料ですが、会場でカンパの募集をします。
主催者 「脱原発!いとしまネットワーク」による実行委員会主催
チラシ http://tinyurl.com/pm9kr43
お寺へ行こうévent vol.1
ヨガ
5/12(火)13:00-15:00
妙蓮寺門徒会館
参加費無料
申込問合せ:妙蓮寺083-222-0629
ヨガ講師:KANA NOMIYAMA
梅ケ峠ものづくりの広場「展」2015
5月16,17,18
梅光学院大学梅ケ峠キャンパス
主催:結いの会
http://yuinokai083.blog.fc2.com
ONEDAY Picnic~ワンピク~
5月17日(日)
唐戸親水緑地姉妹都市ひろば
https://www.facebook.com/onedaypicnic/
バザーin長府カトリック教会
5月17日(日) 10:00-14:00
バザー実行委員会
ビーチクリーン&フェスタ@油谷大浦
5月17日(日) 10:15-
大浦漁協前(山口県長門市油谷向津具下1878-3)
http://beachclean-festa.wix.com/ooura
下関革新懇憲法学習会
「戦争法」の狙うもの
5月22日(金) 18:00-
下関市勤労福祉会館4F大ホール
講師:永山茂樹さん(東海大学法科大学院教授)
主催:平和と民主主義をめざす下関革新懇話会
第6回市民学集会 広場やまぐち
きちんと知ろう!火山の噴火
永尾隆志さん(元山口大学理学部教授)
5月22日(金) 19:00-
山口市男女共同参画センター第2講義室(市民会館となり)
資料代100円程度のカンパ
主催:広場市民学集会 090-9466-0899(大久保)
戦争をさせない山口1000人委員会 5・23県民大集会
5月23日(土) 13:30
維新百年記念公園(山口市)野外音楽堂ビッグシェル
講演 平和国家の志を引き継ごう -安倍政権の改憲路線に抗して-
講師 山口二郎さん
入場無料
主催:戦争をさせない山口1000人委員会
「下関市民の命の水を守る連絡会」総会記念講演
5月31日(日) 13:30-
しものせき環境みらい館
「安定型産業廃棄物処分場が私たちの水に及ぼす影響」
講師:篠原涼太さん(熊本県環境センター館長、熊本県立大学名誉教授)
100年後の人々へ
小出裕章さん講演会
6月6日(土) 13:30-
ウェル戸畑大ホール
参加費:大人1000円、大学生・障がい者500円、高校生以下無料
主催:さよなら原発北九州連絡会
連絡先:mfukae@cnc.bbiq.jp(深江)
ストップ再稼働!6.7 3万人大集会 in 福岡
~川内原発のスイッチは押させない!~
6月7日(日)13:00- (11:00-オープン・マルシェ)
福岡市舞鶴公園
主 催: 原発いらない!九州実行委員会
第10回移住労働者と連帯する全国フォーラム・関門2015
~排外主義を乗り越え、真の多民族・多文化共生を目指して~
6月13日(土)14日(日)
九州朝鮮中高級学校(北九州市八幡西区折尾三丁目5-1)
http://migrants.xsrv.jp/smj/activities/national-forum
参加費: 一般 2,000円・学生1,000円・高校生以下 無料 ※懇親会参加費は別途(2,000円)
問合せ:ユニオン北九州気付「2015関門フォーラム実行委員会」090-8838-8595 kanmonforum@gmail.co
おいでませ山口♪定住支援ネットワーク結成総会&記念シンポジューム
6月13日(土) 13:30-
山口市小郡ふれあいセンター2F
話題提供「東日本大震災の避難者の現状」(仮題)
山口大学人文学部 高橋征仁教授
シンポジュームその他
問合せ:080-6331-0960(安藤)
東田シネマvol/7
「医(いや)す者として~映像と証言で綴る農村医療の戦後史」
〈2011年/108分/監督:鈴木正義/企画・制作:グループ現代〉
6月19日(金)20日(土)21日(日) 13:30- 15:45- 18:00-
北九州市環境ミュージアム ドームシアター
前売1000円/当日1200円 大学・高校500円
http://higashidacinema2014.blogspot.jp/p/ticke.html
映画「日本と原発」下関上映会
6月21日(日)
下関市民会館中ホール 10:00- 13:30-
菊川ふれあい会館アブニール 18:30-
1000円
「日本と原発」を上映する会 083-223-9061(沢村)
【編集後記】
憲法が停止状態の日本。戦争放棄も、三権分立も、言論の自由も、思想信条の自由も、基本的人権も・・・。
思考と行動の停止は思う壷。今回はイベント情報もまずまず充実させることができました。天候も良いので「さぁ行きましょう!」
(文章としてまとめる時間がありませんでした。手抜きです。すみません。KO)
□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□
◇□下関労働教育センターを支える会・メールマガジン□◇
◇□ □◇
◇□ 「海峡からの風」電脳版 □◇
◇□ □◇
◇□ 第107号2015年05月02日 □◇
□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□
◇◇◇□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□◇◇◇
【はじめに】
お詫び:4月29日から5月1日まで、ケニアのスラムで600人弱の子どもたちの寺子屋(学校、宿舎)を運営されているリリアンさんのアテンドをしておりまして、メルマガ編集作業が間に合いませんでした。発行がずれ込み、お知らせしたい行事が1つ終わってしまいました。申し訳ございませんでした。
今度はネパールで大地震が発生しました。祈ることと同時に、支援の輪の広がりも必要ですね。センターではカリタスジャパンへの募金箱を設置しております。
センター改修工事の準備も佳境なんですが、これだけいろんなことが起こり、取り組まなければならないことがたくさんあると、器より中身が大切だという気持ちが勝り、仕事が進みません(苦笑)・・・Help us!
【センター行事・講座】
■nikiのボーカル講座 5月20(水)7,14,21,28(木)
□十日会 5月10(日) 10:30-
■6月の移住連全国フォーラム・関門2015ってなぁに?
5月10(日) 14:30-
細江カトリックセンター1F
お話:岩本光弘さん
■韓国語教室 5月11、18、25(月) 16:00-
□ホームレス炊き出し 大熊さん応援会 5月13(水)
■むらさきつゆくさの会 5月16(土) 13:00-
□糸杉の会学習会 5月20(水) 13:00-
■韓国料理教室 5月23(土) 10:00-
□アレンジメント 5月27(水) 13:00-
■モラ 5月27(水) 15:00-
□センター聖書 5月28(木) 10:00-
■第100回木曜ホームシアター
5月28日(木) 13:30-、19:00-
●○会議・定例会利用その他○●
5月3日 鳥取大学宿泊研修
5月7日 味噌
5月9日 社会教説宿泊研修準備会
5月10日 丸山町自治会
5月15日 なして?人工島の会
5月21日 ホームレス炊き出し委員会
5月25日 ACO錬成会
5月26日 10フィート
★☆★関連行事・行動★☆★
亀山ののこ写真展「うまれてきた この世界」
4月28日-5月6日
9時開館 17時閉館(初日は12 時開館、最終日は16時閉館 / 入館は閉館30 分前まで)
伊都郷土美術館(糸島市前原東二丁目2番8号)
入館 / 無料
主催 / ボノワ itoshima
第5回北九州九条まつり
戦後70年、今こそ憲法9条を!!
5月3日(日) 10:30-12:30
勝山公園芝生広場(市立図書館裏、法務局向側)
※雨天の場合はムーブ5F大セミナー室
13:00- 木村草大(首都大学准教授)講演会 ムーブ2Fホール
093-591-5522
フェアトレードビーズのワークショップ
5月4日(月・祝) 11:00-17:00
スーク(防府市栄町1-1-17)
料金 ネックレス800円、ブレスレット600円(飲み物付き)
インド・ボリウッドダンス& Neela talk
5月6日(水・祝) 15:00-17:00 高宮アミカス4階ホール
5月23日(土) 14:00-16:00 北九州環境ミュージアムドームシアター
前売1500円(当日1800円)
主催:Belle International
フードバンク山口総会
5月9日(土) 13:30-
下関社会福祉センター
13:30- 総会後茶話会
フードドライブ用の食品持参を希望します
いのうえしんぢ展~MAKE ART NOT WAR~
5月9日(土)~5月15日(金)12:30~20:30(最終日18時迄)
FUCA(福岡市中央区平尾3-17-13)
無料
憲法9条の会うべ第32回茶話会
5月9日(土) 14:00-
宇部市シルバーふれあいセンター第3講座室
「どうなる日本…安倍政権暴走の行方」
講師:纐纈厚さん(山口大学副学長)
会費500円
http://ube-9jou.jimdo.com
彩りの城下町長府 春
5月10日(日) 10:00-
長府庭園、長府毛利邸、長府商店街
主催:彩りの城下町長府実行委員会
やま・かわ・うみ・そら フェスティバル in糸島
豊かな自然を のこすために
5月10日(日) 糸島市「ふれあい」交流室(糸島市健康福祉センター)
10:30 記録「さよなら原発 2015.3.11 福岡集会」のスライド上映
11:10 コンサート(出演者・風下スミト、波多江崇行)
12:30 「写真集100人の母たち(亀山ののこ)」のスライド上映
13:00 講演 後藤富和弁護士(福岡県知事候補として奮闘された)
14:10 ドキュメンタリー「100人の母たち」上映
14:40 コンサート(出演者・おおき恒平、森田馨介)
15:45 ドキュメンタリー「フクシマの嘘」上映
入場料 無料ですが、会場でカンパの募集をします。
主催者 「脱原発!いとしまネットワーク」による実行委員会主催
チラシ http://tinyurl.com/pm9kr43
お寺へ行こうévent vol.1
ヨガ
5/12(火)13:00-15:00
妙蓮寺門徒会館
参加費無料
申込問合せ:妙蓮寺083-222-0629
ヨガ講師:KANA NOMIYAMA
梅ケ峠ものづくりの広場「展」2015
5月16,17,18
梅光学院大学梅ケ峠キャンパス
主催:結いの会
http://yuinokai083.blog.fc2.com
ONEDAY Picnic~ワンピク~
5月17日(日)
唐戸親水緑地姉妹都市ひろば
https://www.facebook.com/onedaypicnic/
バザーin長府カトリック教会
5月17日(日) 10:00-14:00
バザー実行委員会
ビーチクリーン&フェスタ@油谷大浦
5月17日(日) 10:15-
大浦漁協前(山口県長門市油谷向津具下1878-3)
http://beachclean-festa.wix.com/ooura
下関革新懇憲法学習会
「戦争法」の狙うもの
5月22日(金) 18:00-
下関市勤労福祉会館4F大ホール
講師:永山茂樹さん(東海大学法科大学院教授)
主催:平和と民主主義をめざす下関革新懇話会
第6回市民学集会 広場やまぐち
きちんと知ろう!火山の噴火
永尾隆志さん(元山口大学理学部教授)
5月22日(金) 19:00-
山口市男女共同参画センター第2講義室(市民会館となり)
資料代100円程度のカンパ
主催:広場市民学集会 090-9466-0899(大久保)
戦争をさせない山口1000人委員会 5・23県民大集会
5月23日(土) 13:30
維新百年記念公園(山口市)野外音楽堂ビッグシェル
講演 平和国家の志を引き継ごう -安倍政権の改憲路線に抗して-
講師 山口二郎さん
入場無料
主催:戦争をさせない山口1000人委員会
「下関市民の命の水を守る連絡会」総会記念講演
5月31日(日) 13:30-
しものせき環境みらい館
「安定型産業廃棄物処分場が私たちの水に及ぼす影響」
講師:篠原涼太さん(熊本県環境センター館長、熊本県立大学名誉教授)
100年後の人々へ
小出裕章さん講演会
6月6日(土) 13:30-
ウェル戸畑大ホール
参加費:大人1000円、大学生・障がい者500円、高校生以下無料
主催:さよなら原発北九州連絡会
連絡先:mfukae@cnc.bbiq.jp(深江)
ストップ再稼働!6.7 3万人大集会 in 福岡
~川内原発のスイッチは押させない!~
6月7日(日)13:00- (11:00-オープン・マルシェ)
福岡市舞鶴公園
主 催: 原発いらない!九州実行委員会
第10回移住労働者と連帯する全国フォーラム・関門2015
~排外主義を乗り越え、真の多民族・多文化共生を目指して~
6月13日(土)14日(日)
九州朝鮮中高級学校(北九州市八幡西区折尾三丁目5-1)
http://migrants.xsrv.jp/smj/activities/national-forum
参加費: 一般 2,000円・学生1,000円・高校生以下 無料 ※懇親会参加費は別途(2,000円)
問合せ:ユニオン北九州気付「2015関門フォーラム実行委員会」090-8838-8595 kanmonforum@gmail.co
おいでませ山口♪定住支援ネットワーク結成総会&記念シンポジューム
6月13日(土) 13:30-
山口市小郡ふれあいセンター2F
話題提供「東日本大震災の避難者の現状」(仮題)
山口大学人文学部 高橋征仁教授
シンポジュームその他
問合せ:080-6331-0960(安藤)
東田シネマvol/7
「医(いや)す者として~映像と証言で綴る農村医療の戦後史」
〈2011年/108分/監督:鈴木正義/企画・制作:グループ現代〉
6月19日(金)20日(土)21日(日) 13:30- 15:45- 18:00-
北九州市環境ミュージアム ドームシアター
前売1000円/当日1200円 大学・高校500円
http://higashidacinema2014.blogspot.jp/p/ticke.html
映画「日本と原発」下関上映会
6月21日(日)
下関市民会館中ホール 10:00- 13:30-
菊川ふれあい会館アブニール 18:30-
1000円
「日本と原発」を上映する会 083-223-9061(沢村)
【編集後記】
憲法が停止状態の日本。戦争放棄も、三権分立も、言論の自由も、思想信条の自由も、基本的人権も・・・。
思考と行動の停止は思う壷。今回はイベント情報もまずまず充実させることができました。天候も良いので「さぁ行きましょう!」
(文章としてまとめる時間がありませんでした。手抜きです。すみません。KO)
登録:
投稿
(Atom)